【コインチェック】警視庁捜査幹部「せめてコインチェック和田社長を逮捕したい」
タイトル下
人気記事ランキング
RSS
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521112039/
- 1: 名無しさん 2018/03/15(木) 20:07:19.59 _USER9
- 捜査関係者は芥川賞受賞作のタイトルを引いて、自虐的になっているという。「限りなくゼロに近い(から気分は)ブルー」。コインチェック社(CC社)から580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出して1カ月が経過。警視庁は異例の100人態勢で捜査を続けているが、犯人逮捕の可能性はほぼゼロに近い。そこで、捜査幹部は、「せめて社長を逮捕したい」と口にし始めているのだ。
「捜査を担当するのは、警視庁生活安全部のサイバー犯罪対策課です」
と、警視庁担当記者。
「不正流出を企てたハッカーは、検索エンジンには引っかからないサイトで、NEMを他の仮想通貨に交換しています。犯人はそうした匿名性の高い通信技術を用いているので、特定が極めて困難。犯人逮捕という意味で、捜査は迷宮入りを余儀なくされています」
海外のサーバーや暗号化ツールを幾重にも噛ませられると、手も足も出なくなる。2010年のことではあるが、警視庁公安部外事第三課の機密資料がインターネットに流出した事件をご記憶の方は少なくなかろう。
「外事三課の時は内部資料の流出でしたから、今回とは比べようもなく痛かった。もっとも、CC社の件は金額が600億円に迫るほど多額で、世間に与えたインパクトも大きい。この事件を放置することは国民感情が許さない。そこで警視庁は、和田晃一良(こういちろう)社長の身柄を取れないか、検討を始めています。和田社長は3食コンビニ弁当でも良いくらいの人間で、私腹を肥やした形跡はない。で、容疑については、改正資金決済法の違反が有力です」(同)
この記者は弥縫(びほう)策に過ぎないと苦笑するのだが、それはともかく、改正資金決済法とは仮想通貨利用者の保護を目的とする法律。14年に発生したマウントゴックス事件を機に改正されたものだ。
破綻はまぬかれない
そのなかには、仮想通貨業者と利用者の資金を分別して管理する義務が定められており、これに違反すると、2年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金に処すとある。さる捜査関係者によると、「実際、資金を分けて管理していなかった疑いがあります。仮に和田社長が逮捕されれば、CC社が申請中の仮想通貨交換業者登録も金融庁が却下する公算が高く、業務の再開もできなくなります。となると、マウントゴックスの時のように破綻はまぬかれません」(同)
「億り人」にしろ、誰であれ、当事者が聞くとゾッとするようなシナリオではないか。というのも、彼らが気を揉んでいるのは、この一点に他ならないのだから。
「NEMに入れたカネがどれだけ戻ってくるか」
ITジャーナリストの井上トシユキ氏によれば、
「CC社の大塚雄介取締役は今年1月、ある経済番組に出演した際に、月間の取引高が4兆円だと明かしています。CC社の売買手数料は他の取引所に比べて割高です。関係者によると、“手数料収入だけでも月に1000億円はくだらない”ということでした」
和田、大塚の両名はCC社の株式の過半を保有する。その手数料収入が事実なら、580億円相当のNEMを全額補償することなど、そう難しいことではなさそうだが……。
「CC社は、手数料収入を自ら仮想通貨に投資してしまっている可能性がある。つまり、CC社の口座には現金がそれほど残っていないかもしれませんね」(先の記者)
戻ってくるカネが「限りなくゼロに近いブルー」。
「週刊新潮」2018年3月15日号 掲載
新潮社
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180315-00539239-shincho-soci
- 4: 名無しさん 2018/03/15(木) 20:08:25.57
- いやクラックした奴を逮捕しろよw
難しいからって逃げるなよw
- 56: 名無しさん 2018/03/15(木) 20:30:12.52
-
>>4
ほんとそれ社長は落度があったにしろ被害者
なのにその被害者を生け贄しようとする
日本の警察や検察など司法に正義なんぞ
存在しないからね実際
これは他人事ではなく一般市民に絡む
生活事故や事件でも同じだからね
- 103: 名無しさん 2018/03/15(木) 21:01:55.08
-
>>56
ほんそれとか、馬鹿の一つ覚えのフレーズは要らんわ社長に落ち度もあったじゃねえだろ、顧客の資産を扱うのに、警告されてたセキュリティー対策皆無だったんだぞ?
極端にインパクト付けて例えれば、裸でバイブ刺して歩いててヌルヌル状態でレイプされました位の落ち度だ
そんなものを被害者呼ばわりする方が一般人からすれば迷惑だ確かに問題はあるが一般人には関係無い
捜査機関の威信みたいなものは全く不要で正義などでは無い
もっと言えば、よくもまぁこんな脆弱な、しかも『通貨』と名称を付けたものを放置してた政府に疑問?いや問題を感じるね
金の亡者の汚らわしさには反吐が出るむしろこの件は被害者も加害者も『金の亡者』だと見れば、それでも被害者だの加害者だのと線引き出来るかね?
- 139: 名無しさん 2018/03/15(木) 21:38:16.58
-
>>103
頭ccなんて言われる程の人たちだからな
相手にしてたら疲れるよ
- 153: 名無しさん 2018/03/15(木) 22:03:47.21
-
>>103
だからと言ってどんな罪で逮捕されなければならない?
泥棒に入られて、鍵を掛けてなく、人から借りてた物を盗まれたら逮捕?
お前に被害があったわけでもあるまいし。
- 160: 名無しさん 2018/03/15(木) 22:12:05.72
-
>>153
人のお金を盗まれたんだから、犯罪のほう助になるんじゃないの?
車も不注意で事故しても犯罪者扱いだし。
共犯だったらどうすんの?
- 185: 名無しさん 2018/03/15(木) 23:23:21.68
-
>>153
>容疑については、改正資金決済法の違反が有力です」(同)
>仮想通貨業者と利用者の資金を分別して管理する義務が定められており、これに違反すると、2年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金に処すとある。さる捜査関係者によると、「実際、資金を分けて管理していなかった疑いがあります。>>1ぐらい読めば?
- 249: 名無しさん 2018/03/16(金) 06:40:06.29
-
>>153
分別管理してなかったから逮捕だろ
- 217: 名無しさん 2018/03/16(金) 03:30:27.26
-
>>103
そんな落ち度のある取引所に入金しちゃう人って(ヒソヒソ
- 290: 名無しさん 2018/03/16(金) 15:23:03.76
-
>>103
客から預かった金を分けてなかった
資金として流用したと言っても過言ではない
- 138: 名無しさん 2018/03/15(木) 21:37:16.22
-
>>56
加害者でもある
常識の範囲内で適切なセキュリティ対策を講じるのは企業の責務
それを怠り顧客に被害をだしたのなら、その時点で顧客に対する加害者となる
- 155: 名無しさん 2018/03/15(木) 22:05:07.76
-
>>138
だから賠償の補填はするんだろ?
事件に無関係なお前がなんで文句言ってるんだ?
- 189: 名無しさん 2018/03/15(木) 23:28:50.45
-
>>56
どこよりも高い管理手数料を取ったくせに、どこよりも杜撰で保険もないというのなら明らかに加害者だろ
お前は頭が悪いな
- 199: 名無しさん 2018/03/15(木) 23:52:59.19
-
>>189
それは民事の話で
警察が逮捕する刑事検案じゃなくね?
- 260: 名無しさん 2018/03/16(金) 09:24:33.55
-
>>189
セキュリティ破るのは簡単や 破る奴にパスワード教えたらエエからなw
穴あけといて 破られたのを見過ごして時間を稼ぐんや、普通の大人の世界やww
- 5: 名無しさん 2018/03/15(木) 20:08:33.66
- がんばれー
- 11: 名無しさん 2018/03/15(木) 20:10:33.33
- NEM盗んだ奴を逮捕すべきだと思うが・・・。
- 14: 名無しさん 2018/03/15(木) 20:11:35.70
- コインチェックって本当の経営者がいて表に出て来てないんだろ
株主の利益確保とか2人で過半数を超えるとか不思議な答えはそのせいで
そいつを引きずり出して逮捕しろよ
- 52: 名無しさん 2018/03/15(木) 20:28:56.10
- 額と混乱の大きさ考えると結構なもんだったような