【リップル】法定通貨ペッグの仮想通貨がこれから先出てくるだろうっていう記事を見たんだが こうなるとXRPの意味ってなくならないかな?
タイトル下
人気記事ランキング
RSS
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1521583296/
- 20: 名無しさん 2018/03/21(水) 15:05:03.97
-
ちょっと怖いと思ったことを教えてもらえないだろうか・・・
法定通貨ペッグの仮想通貨がこれから先出てくるだろうっていう記事を見たんだが
こうなるとXRPの意味ってなくならないかな?
ブリッジ通貨としてこのペッグ通貨を使われたら終わりだとふと思った
既出だったりアホな質問だと感じたら叩いてくださ・・・ - 34: 名無しさん 2018/03/21(水) 15:31:30.58
-
>>20
XRPは多分使われないなんてわかってるからなぁ
リップルネットワークは使われると思う - 39: 名無しさん 2018/03/21(水) 15:34:14.14
-
>>34
ということは、XRPの価格は1円以下が適正ということですね。 - 47: 名無しさん 2018/03/21(水) 15:48:16.56
-
>>20
市場で取引が可能な限り判断するのは俺たちだよ
市場が全部閉じなきゃそんな事にはならない - 59: 名無しさん 2018/03/21(水) 16:06:56.17
-
>>20
それは理解が浅いですね
そもそもXRPというのはコルレス銀行がノストロ口座を作ることであらゆるマイナー通貨に対してペアを持っている無駄を
解消させる為にあるんですよ。
法定通貨ペッグの通貨ができたところで、それは法定通貨が電子化されただけのことで
ノストロ口座を作ることは解消されませんよね? - 64: 名無しさん 2018/03/21(水) 16:15:53.04
-
>>59
もう少しわかりやすく書いてくれない? - 70: 名無しさん 2018/03/21(水) 16:21:03.40
-
>>64
コルレス銀行という役割を担った銀行が日本円に対してあらゆる国の現地通貨のペアに対応するために、現地の銀行に口座を作って現地通貨で預金していて
今はそのコルレス銀行を使って銀行は国際送金を行っている訳だけどもxRapidを使うということはJPY/XRPのペアだけでいいんですよ。あらゆる国の現地通貨を準備しておく必要はない。
しかもXRPを銀行が所有する必要はない。必要な時はゲートウェイから調達すれば良いだけ
だから画期的な訳です - 77: 名無しさん 2018/03/21(水) 16:30:25.72
-
>>70
そうそう
XRPが評価されてんのは
送金速い!じゃなくて銀行が外貨を準備しておく必要がない、必要な時に必要なだけ市場から調達すればOKなところだよ