【ブロックチェーン】仮想通貨 “不可能”なサイバー攻撃が現実に
タイトル下
人気記事ランキング
RSS
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527793355/
- 1: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:02:35.25 _USER9
- 仮想通貨 “不可能”なサイバー攻撃が現実に
5月31日 15時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011459831000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_002仮想通貨を狙い、不可能とされたサイバー攻撃が現実のものとなりました。仮想通貨の安全を担保する「ブロックチェーン」と呼ばれる取り引き記録が改ざんされ、海外の交換会社から仮想通貨が奪われたことがわかり、国内の交換会社が警戒を強めるとともに、金融庁も調査を進めています。
仮想通貨の取り引き記録は「ブロックチェーン」と呼ばれ、世界中の利用者が共有する仕組みになっているため、一部の者による改ざんは事実上不可能とされ、仮想通貨の信用の大前提となっていました。ところが、今月14日から15日にかけて、何者かがブロックチェーンを改ざんし、海外の交換業者から「モナコイン」と呼ばれる仮想通貨を奪ったことが関係者への取材でわかりました。
その直前に何者かがこの交換業者にモナコインを売却していて、改ざんによって売却の記録を消し、モナコインを不正に取り戻したと見られています。こうした改ざんを行うには、モナコインのブロックチェーンに関わる世界中の利用者の過半数の承認が必要なため、どうやって改ざんを成功させたのか、詳しい手口はわかっていません。
ブロックチェーンの改ざんが現実に起きたことを受けて国内の交換会社が警戒を強めているほか、金融庁も国内の交換会社に聞き取りを行うなど実態を調査しています。
大手交換会社「ビットフライヤー」の橋本欣典リサーチャーは「これほど大規模にブロックチェーンが上書きされる攻撃は見たことがない。攻撃がこれからも続くのか監視していきたい」と話しています。
仮想通貨ごとに異なる仕様 急がれる安全性の確立
仮想通貨の取引記録「ブロックチェーン」は、世界中の利用者の過半数が承認しなければ書き換えられない仕組みにすることで改ざんを防ぎ、安全を担保しています。しかし、ブロックチェーンの仕様は仮想通貨の種類ごとに異なり、代表的な仮想通貨である「ビットコイン」では新たな取り引きが承認されるまでに10分程度かかりますが、「モナコイン」は利便性を高めるため平均で90秒で承認され、暗号の方式もビットコインとは異なるものが使われています。
仮想通貨は世界で2000種類以上発行されているといわれ、今回明らかになったサイバー攻撃も、モナコインのブロックチェーンの弱さを突いて改ざんしたとみられています。
一方で、ブロックチェーンは改ざんが難しいという期待から金融や流通などの分野でも応用が始まっていて、安全性の確立が急がれています。
仮想通貨の技術に詳しいNECセキュリティ研究所の佐古和恵特別技術主幹は「これだけの仮想通貨ができてしまうと、それが安全なのかどうか1つ1つ確認できない一方、投機熱が先行してさらに乱立している。ブロックチェーンの技術はまだ確立していないので、検証を重ねて安全に使えるものにしていかなくてはいけない」と話しています。
- 3: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:03:51.73
- 結局ダメなのかよ
- 4: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:07:14.64
- 不可能であればあるほど見返りは美味しいってか
こうなると仮想通貨は死んでもブロックチェーンは死なないなんて神話もおじゃんな訳だ - 165: 名無しさん 2018/06/01(金) 10:58:25.58
- >>4
いや、クローズドなやり取りをする分には良いよ
銀行が作ろうとしているようなやつならでも素性もよくわからない奴が参加した瞬間に仮想通貨の信用はなくなる
- 5: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:08:49.72
- ブロックチェーンおわたw
- 6: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:08:57.18
- やっぱこうなる
- 7: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:10:45.67
- やらんのが一番
- 9: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:11:54.30
- 貨幣の歴史は偽造との戦いの歴史
仮想通貨セキュリティは物理的に改竄を難しくするのが貨幣価値の保護の最善策という結論を覆せるかな - 10: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:12:14.71
- 同じ理屈で某通貨を1300枚失ったが800枚不当に多くもらったこともあるのでまあそういうもんだと思ってる
これブロックチェーンが書き換えられたわけじゃないからな
枝分かれしたら短い方捨てるっていう当然の挙動の影響だからな
問題ありなのは確かにそうだけど - 16: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:18:11.64
- >>10
>同じ理屈で某通貨を1300枚失ったが800枚不当に多くもらったこともあるのでまあそういうもんだと思ってる
そんなわけないでしょw誰が使うんだそんな送金システム。
誤ったブロックチェーンの方が多数派になってるのだから、大規模な攻撃による書き換えが行われてるか
正常なノードが極めて少ないということになる。 - 11: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:12:36.55
- サトシ・ナカモトの論文では、
改ざんされるようなことがあれば仮想通貨の価値は暴落し
改ざんにかかった費用が利益を上回ることになるので
攻撃者は実際に改ざんをするよりもノードとしてブロックチェーンを支える側に回るだろう
と述べられてたと思うがどうなるのだろう。 - 41: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:43:49.27
- >>11
攻撃者は書き換えた後を本鎖にするんでしょ?
それを守る側にはなるね。 - 92: 名無しさん 2018/06/01(金) 07:12:06.44
- >>11
運営側が悪事をやればその行動でも利益は充分に確保出来るねw - 103: 名無しさん 2018/06/01(金) 07:48:58.60
- >>92
運営? - 98: 名無しさん 2018/06/01(金) 07:31:44.73
- >>11
逆も言える。
仮想通貨が高騰すると、ハッキングするメリットが生じてしまう。
原理的に出来ないのではなく、割が合わないからやらないようにシステムはデザインされてるからね。技術を持ったものがやろうと思えば出来ちゃうんだよ。 - 102: 名無しさん 2018/06/01(金) 07:48:53.58
- >>11
性善説にも程がある
改ざんする奴は儲かるからやる
1万でもタダで手に入って価値が100に落ちても手に入るならokだろそろそろ作ったやつと盗む奴の関連を疑いたくなるがな
- 126: 名無しさん 2018/06/01(金) 09:11:34.74
- >>11
為替みたいに売り仕込んで改竄したら暴落して儲かるじゃね - 166: 名無しさん 2018/06/01(金) 10:58:57.72
- >>11
その記述が事実とすると、改竄がバレる前に仮想通貨を実体化(ドルなどに換金)させればいいってことになるね。
簡単なことだよね。 - 190: 名無しさん 2018/06/01(金) 11:47:05.83
- >>11
素人考えだけど、改ざんが発覚する前に素早く売り抜ければ利益は確保出来るんじゃないかと思うんだが - 26: 名無しさん 2018/06/01(金) 04:27:53.79
- 破られるの早ぇなw
昭和の金庫でももう少し持ちこたえるだろ