仮想通貨速報まとめ隊

ビットコイン・アルトコインの仮想通貨ニュース速報まとめ

仮想通貨速報まとめ隊

ヘッダー下

【仮想通貨】Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開 「他の人に同じ経験して欲しくない」

   

タイトル下

人気記事ランキング

1: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:40:54.43 _USER
サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を設置した複数のサイト運営者が、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用・保管などの容疑で相次いで摘発されている、との報道が出ている。

摘発された1人・デザイナーの「モロ」さんが、「他の人に同じ経験して欲しくない」と、自らのブログで詳しい経緯を説明し、話題を集めている。モロさんはCoinhiveに可能性を感じ、自前のWebサイトに1カ月超設置した結果、家宅捜索を受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。だが、捜査の経緯に疑問を覚え、略式命令に異議を申し立てる刑事裁判を起こすことにしたという。
(注:元記事にはブログのURLもリンクされていますが、係争中の案件と言うことも加味してここでは掲示しません。気になる方は元記事から飛んで下さい)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_01.jpg
ブログより

□賛否両論、Coinhiveとは?
Coinhiveは、専用のJavaScriptコードをサイトに埋め込むと、そのサイトを閲覧した人のPCのCPUパワーを使い、仮想通貨「Monero」を採掘。採掘益の7割が、サイト運営者に配分されるサービスだ。

「Webサイトから押しつけがましい広告を排除し、代替手段になること」を目的に開発したと開発元のCoinhive Teamはうたい、国連児童基金(ユニセフ)も寄附を募るための方法として導入するなど、サイト収益化の新たな可能性として注目される一方、「同意を得ずに閲覧者のCPUを使うならマルウェアで、迷惑だ」と批判も根強い。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_02.jpg
Coinhiveトップページより

□1カ月超導入、実質収益はゼロだが……突然の家宅捜索
モロさんは、「広告あふれる現状のメディアのあり方に疑問を感じていた」ため、2017年9月下旬、「広告をなくしてユーザー経験(UX)を良くするための取り組み」として、自前のWebサービスにCoinhiveを設置した。だが「設置したなら閲覧者の同意を得た方が良い」などと指摘を受け、11月上旬に削除したという。Coinhiveからの収益は1000円未満程度。振り込みは約5000円からなので「実質収益は0だった」という。

今年2月上旬になって突然、神奈川県警から「捜査に協力を」と電話があり、礼状を見せられて10時間にわたる家宅捜索を受けたという。その中の問答で「どうやらCoinhiveが原因らしい」と判明。デスクトップPC1台、ノートPC1台、スマートフォン1台が押収されたという。

3月上旬に県警の取り調べを受け、警官から「全ページでCoinhiveを動作させるためにhead内でスクリプトを読み込んだね?」などとんちんかんな決めつけを受けたり、「反省してんのか?」「反論してんじゃねぇよ!」など威嚇するような警官もいたと述懐。取り調べ後に、デスクトップPC以外の押収品は返還されたが、デスクトップPCは後日、OS含む全データを削除された上で返却されたという。

さらに、3月下旬には検察庁で取り調べを受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。

>>2 へ続く

2018年06月12日 12時17分 公開
ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news078.html

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528864854/

2: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:41:02.58 _USER
>>1 から続く

□Coinhiveはウイルスか?
読売新聞の報道によると警察は、閲覧者の了解を得ずにCoinhiveを設置しているサイトについて、刑法が定める「(所有者の)意図に沿うべき動作をさせず、またはその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」(ウイルス)であると判断し、少なくとも5人を捜査したという。
他人のPC「借用」仮想通貨計算 ウイルスか合法技術か : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO017291/20180611-OYT8T50002.html

モロさんは警察から、「事前に許可(もしくは予感させること)なく他人のPCを動作させたらアウト」といった説明を受けたという。だが、「解釈がめちゃくちゃアバウト」「不正な指令についてまるで考慮されていない」と指摘。CoinhiveがダメならAdSenseやGoogle AnalyticsなどのJavaScriptもアウトになり得るのではと懸念する。また、略式起訴されたことについて「さまざまな『アバウトさ』をすべてほぼ警察の独断で裁けるということになってしまう」とも心配する。

このためモロさんは、罰金10万円に異議を申し立てる刑事裁判を起こすことにしたという。「僕がこの件をすごすご受け入れるとろくに調査もされないまま『Coinhiveは違法』という前例だけが残る」「この小さな前例は『Coinhiveはウイルス』と解釈を変える」「これがCoinhiveだけにとどまるとは限らない」「ウイルス罪は『不正な指令』の解釈次第」と考えたためだ。

モロさんは「その裁判の勝ち負けさえ重要ではなく、今後の『ウイルス罪』運用を健全なものにし、新しい価値を生み出そうとするクリエイターが割を食うことのないよう、できることをしたい」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

3: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:41:38.72 _USER
なお、独特の日本語変換に定評のある日本経済新聞さんの後追い記事がこちら。おまけで置いときます。

仮想通貨「無断採掘」疑い サイト運営者を書類送検

自身が運営するウェブサイトを閲覧した人のパソコンを、仮想通貨の獲得手段の一つである「マイニング(採掘)」に無断で利用しようとしたとして、神奈川県警などがウェブデザイナーの男性(30)を不正指令電磁的記録保管の疑いで書類送検していたことが13日までに関係者への取材で分かった。容疑を否認している。

捜査関係者によると、他にも複数のサイト運営者らを不正指令電磁的記録保管や同供用の疑いで捜査し、今月中旬をめどに立件する見通し。

仮想通貨には、取引履歴をインターネット上に記録する計算作業に協力し、対価として新規発行の仮想通貨が得られるマイニングという仕組みがある。男性らはサイトに仮想通貨「モネロ」をマイニングする「コインハイブ」というプログラムを設置。サイトを訪れると、閲覧者のパソコンが自動的にマイニングを始める。

県警はサイト上に明示したり、閲覧者の同意を取らなかったりした点を違法と判断したとみられる。捜査関係者によると、採掘プログラムに関して立件したケースが明らかになるのは初めて。

男性の弁護人の平野敬弁護士によると、男性は2017年10月末~11月初旬ごろ、サイトにコインハイブを設置したとして、今年3月に横浜簡裁で罰金10万円の略式命令を受けた。男性は否認し、横浜地裁で正式裁判が開かれることになった。

コインハイブは設置者がマイニングの報酬の一部を得られるため、17年9月ごろから広がった。平野弁護士は「ウェブ広告と同じ仕組みで、ウイルスには当たらない」と無罪を主張している。〔共同〕

2018/6/13 8:15
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31695810T10C18A6CN0000/

40: 名無しさん 2018/06/13(水) 14:21:17.79
>>3
ウィルス関係は厚生省が関与しなきゃ

駄目だよ

4: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:49:30.30
アクセス解析が世界から全滅大混乱ざまぁwwww
6: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:51:14.97
9人殺してバラバラにするような凶悪犯は見逃すのに
こういうのには強硬姿勢だぜ神奈川県警
7: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:51:54.48
個人的にはWINMXの次スレの47氏を思い出しますね。あれは間違いなくP2Pの大きなムーブメントだった。WINNYが正しく管理されて正常進化していたら今はどうなってたでしょうね。(なお当方はスレに常駐はしてましたが「つこうた」ことはありません)

とはいえ、無断で勝手にマシンパワーを使っちゃうのも誉められた話じゃないです。Coinhiveの問題点はそこにあるように思います。
アプレットの動作をユーザエージェント側でコントロールした上で、投げ銭みたいに使えれば可能性はあるようにも思えるんですよね。

58: 名無しさん 2018/06/13(水) 14:39:46.83
>>7
法律的には
他人の使って無い時だけ自転車や車を許可なく勝手に乗り回していいのか
隣の席の消しゴムを勝手に使うのは窃盗罪になるのか

っていう窃盗罪の問題だから法律的な根拠はあるでしょ

8: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:54:16.48
ダイアログを出し続ける単純なブラクラのほうが
意図的で万倍悪質だと思うが。

極端な話、広告を見せるためにJavaScriptでちょっとでもなんかして
パソコンにわずかでも負荷をかけようものなら、警察の一存で逮捕できる、
ってことだよな。
神奈川県警みたいなゴミ組織がそんな権限もったら終わりだなw

9: 名無しさん 2018/06/13(水) 13:55:03.22
Winnyからまったく進歩してない

ブログランキング

PCリンクユニット

関連コンテンツ

こちらの記事も読まれています

RSS

人気記事ランキング

RSS こちらもどうぞ

RSS3

 - マイニング, 仮想通貨